あなたは、面接やプレゼンまたは出会いの場で、「じぶんを上手にPRできるようになりたい」と一度は思ったことがありますね。
ネットで「自己PR」と検索したら「自己PRの例文」「受かる自己PR」「長所をアピールする」などが検索にヒットします。
そんな中で今回紹介する本は、日本経済新聞出版社から出されている、平井孝志(ヒライ タカシ)著書の【売れる「じぶん」を作る】です。
本書では、単なる精神論に頼らず経営戦略の観点から自分の強みに気づき戦略的にPRするにはが分かります。
目次
- シナリオ・プランニング
- 棚卸し
- 有効活用
- 力を発揮する
- まとめ
1.シナリオ・プランニング
将来の変化を引き起こす要素を思いつくだけノートに書き出してみる。
例)結婚・転職・リストラ・昇進・子供・マイホーム・離婚・独立・倒産など
その中で最も重要な要素を2つ選び「※1ドライビング・フォース」を組み合わせて2×2のマトリックスを作成し4種類の未来を想定する
※1ドライビング・フォースとは、トリゴーとジマーマンが提唱した概念で「企業の未来に対する戦略的ビジョンを決定する最も根本的な因子」を意味する。彼らによれば、自社の製品や市場に関する戦略的な意思決定は次の8つの要因のうちのひとつによって決定される。
1.商品 2.市場 3.技術 4.生産能力 5.販売手段/物流 6.天然資源 7.規模/成長 8.売上/利益
簡単にライフプランニングをしてくれるサイト「その場で簡単‼︎!ライフプランシュミレーション」を使ってみるもの面白いですよ。
2.棚卸し
自分の過去を「棚卸し」して自分の強みを10個ノートに書き出してみる。
例)協調性・責任感・コミニケーション力・過去に学んだこと・過去の経験値・趣味のこと・向上心・真面目・勉強家・資格等
自分の強みは、就職や転職の面接やエントリーシート・職務経歴書等で考える機会が多くありますよね
でも、実際に考えてみるとなかなか10個も考えつかない物です。そんな時は、無料の診断ツール「16personalities」を使って見て下さい
あなたにとって以外な強みが発見できるかも。
16personalitiesは60問の質問に答えて、全16種の性格の中からあなたに当てはまる性格タイプを教えてくれるサービスです。無料で登録も無いので是非、チャレンジして下さい。
3.有効活用
人生の中で何を有効活用すればいいと思いますか?
やはり時間ではないでしょうか?時間は誰にでも平等に過ぎていきます。感覚的には、好きな人との時間は早く過ぎ!嫌いな人との時間は長く感じますが結局30分なら30分ですし1時間なら1時間です。
そんな時間を有効活用するためには、「一つ一つの行動のスピードを上げる」を意識して今何をすべきか?何をやめるべきかを考える必要性があります。
4.力を発揮する
あなたの力を100%発揮するには、①日々能力を高めキャリアを切り開く②周りに認めてもらうことです
①日々能力を高めキャリアを切り開くには、マイルールを決めて、そのルールを守るために仕組みを構築することが必要です。
日々ルールをこなしていくとマンネリを感じことがありますが、そんな時こそ新しいことを仕掛けるチャンスです。
②周りに認めてもらうには、「まずは相手を認めてみよう」とあなたから意識を変えることです。
5.まとめ
【売れる「じぶん」を作る】を読んでみて、
自分の強みを確認し将来を予測して、日々時間の有効活用を意識しながら、能力を高め続けそれを周りに認めてもらう
ネガティヴな土俵ではなくポジティブな土俵で勝負する
今回の名言は
「運に命を込めると運命になる」(ローランド・ベルガー日本法人会長 遠藤 功)
顧客にとっては、何が真実かよりも何を信じているかが大事
ブログランキングに参加していますのでよかったら応援お願いします
にほんブログ村