今回紹介する本はこちら!
【仕事とプライベートに効く7つの心理セラピー人生を変える!心のブレーキの外し方】著者;石井 裕之 出版社;フォレスト出版 発売日;2006/11/21 アマゾン評価;4星
本書は、セラピスト・パーソナルモチベーターの石井 裕之氏が書かれた1冊。
「なぜ?貧乏を維持してしまうのか」・「新しいことを始めたけど、なかなか続かない理由」や「現状維持メカニズム」について書かれています。
38万部突破した、大人気の自己啓発本 新装版も発売中
- やる気を定着させる
- 過去・現在・未来を変える
- 自分自身の心と向き合える
1.解説
「心のブレーキ」とは、誰もが心の奥底に持つ「潜在意識の現状維持メカニズム」のこと。このメカニズムが働く限り、あなたの人生は変わりません!本書では「心のブレーキ」の外し方を初公開
- スタートは、できるだけ丁寧にゆっくりとやる。
- なぜ、感情やヤル気は長続きしないのか?
- あなたの中にいる”たくさんのあなた”に心を配る
- 迷ったときに役立つ”たったひとつの言葉”
- 過去も未来も変える力
- 実績や経験に頼らない
- フェイク・イット
2.本書から学んだこと
■ 早起きして、ゆっくりと一日をスタートする
■ 今、できることを考え、それを実行する
■ 人生、全般に心を配る
■ 日々新しい発見をする
■ 過去の実績にとらわれない
■ 潜在意識は、答えを見つけるまでストップしない
■ないものはない
3.まとめ
わたしは、弱くてダメ人間だと思っていました。
映画を観たりセミナーを受講したときは、ヤル気に満ち溢れ「自分の人生を変えられる」と強く思うけど、数日したらいつもどおりの日常を送っている自分がいる、そんな自分を打破するキッカケになります。
自己啓発本にあるあるの、気合や根性で乗り切れ的な内容ではなく、頭と心で理解することが1冊なので、ぜひ早いうちに読まれてください。
最後まで読んで頂きありがとうございます。 以上「【本紹介】013 心のブレーキの外し方 仕事とプライベートに効く7つの心理セラピー人生を変える!」の記事でした。See you later