今回紹介する本はこちら!
【動きたくて眠れなくなる】です。
本書は、株式会社オープンプラネットフォーム代表取締役で世界NO.1コーチとアンソニー・ロビンズ「直伝」トレーナの池田 貴将氏が書かれた1冊。
人間の感情を科学的に検証しており「意識の向け方」・「言葉の使い方」・「からだの使い方」など感情を自由に操る技術について書かれています。
メンタルマネジメントの教科書・完全版
つらい日々を送っている
人生を変えたい
常に成長していきたい
一部ネタバレを含組みますので、ご注意下さい
1.まとめ
タイトルに惹かれて購入した1冊で、集中して一気に読み切りました。
タイトルに負けないボリュウムで大切な箇所は、太字になっているので読みやすく、内容もしっかりと体系化してあるので、自分の気になる章だけをピックアップして読んでも大丈夫
特にオススメの章は、【11;サイクル 大事なのは「できる」の量】でP70のイラストが、できる人のサイクルとできない人のサイクルをわかりやすく示しています。
読まれた、紙とペンを持ちマイルールの書換に挑戦してください
2.本書から学んだこと
■ 感情は自分の意思でデザインすればいい
■ 「自分がどうにかできること」を意識すると「これをやればいいんだ」と確信に変わる
■ 制限とは「昨日の自分」が決めているもので「未来の自分」には関係ない
■ 「できる理由」をひたすら増やしていく
■ 思い込みを定着するには、その思い込みで過ごしている自分を想像しながら生活する
■ 優先順位を決める
■「よし!やろう」を一日に何回言えるか
3.概要
「感情」を精神論ではなく科学的にコントロールして、自分がのぞむ結果を出し続けるためのガイドブック。
動きたくてもすぐに動けない、続けたくてもなかなか続けられない原因を解き明かしながら、「自分」と「チーム」を動かすマネジメント術を図解入りでやさしく伝える。
著 者;池田 貴将
出版社;サンクチェアリ出版
発売日;2012年4月12日
アマゾン評価;4つ星★
-
- ヘンカ
- レシピ
- フォーカス
- ゲンゴカ
- キバクザイ
- ジカン
- シツモン
- ロックオン
- ヘンケン
- ウワガキ
- サイクル
- カチカン
- ホシイモノ .etc…..
最後まで読んで頂きありがとうございます。 以上「【動きたくて眠れなくなる【本紹介015】」の記事でした。See you later