訪問して頂きありがとうございます。
この記事は、ネット炎上のトラブルを解決したい人向けに
- ネット炎上」「SNS炎上」って聞くけど?なんのことを言っているの?
- ネット炎上にも種類があるの?
- ネット炎上を解決したいけど、ドコに相談したらいいのわからない
こんな疑問に答えます。
この内容は、【国家資格】情報セキュリティマネジメントを持っている私が、【政府広報オンライン】などが公表している情報を元にネット炎上の種類や被害に遭ったさいの相談窓口について解説しています。
ネット炎上について簡単に説明
ネット炎上とは、《企業や個人の言動に対し、ネット上で誹謗中傷のコメントが巻き起こること》を言い【デジタル大辞泉】では、次のような説明がされています。
インターネット上で使用される俗語の一つ。ブログ、電子掲示板、ツイッターやSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の日記欄などに掲載した文章に対し、批判的コメントが集中し、閲覧・管理機能が損なわれてしまう状態を火災にたとえた表現である。
引用元;デジタル大辞泉 炎上 URL:https://kotobank.jp/word/炎上-447739
日本国内でのネット炎上発生件数は2011年を境に急激に増加し、大きな社会問題としても取り扱われています。
ネット炎上は、大きく2つの種類に分けられる
前章では、[ネット炎上について]説明しました。この章では、ネット炎上の型について説明しています。
ネット炎上は、下記の種類に分けることができます。
まつり型
まつり型は「盛り上がっていたから」「誰かをたたいてスカッとしたかったから」「暇だった」と言いた感じで刺激を求めて、【スカッとストレス発散】したいと思う行動などからネット上で不特定多数と祭りのように盛り上がりることで炎上が巻き起こる型です。
制裁型
制裁型は「相手が間違ったことをしたから」「他人に忠告したかったから」など、【社会的な規範を犯した者を制裁し、規範を保とうとする気持】から対象者へ大量にコメントを書き込んでいくことで炎上が巻き起こる型です。
ネット炎上の被害に遭ったときの相談窓口はココ
ネット炎上は相手の顔が見えず、情報発信者の匿名性が高いうえ、どこからでも参加できるというボーダレス性を兼ね備えています。
なので一端ネット炎上が発生すると、いたずらや相手を困らせる目的で、【氏名・住所・電話番号などの個人情報】を掲示板に書き込まれる等の被害に遭う場合があります。
ネット炎上を解決するためにネット上で書き込みをした人と言い争ってしまうと、さらに悪化してしまう可能性もありますので、ネット炎上の被害に遭った場合は信頼できる人や総務省がWEB上で公開している【相談窓口の案内図】を参考にして窓口に相談するなど、冷静に対処しましょう。
引用元;総務省 「上手にネットと付き合おう!特集ページ SNS等での誹謗中傷」
相談窓口① [法務省 人権相談]
インターネット上での誹謗中傷をはじめとした、セクハラやパワハラ、家庭内暴力、体罰やいじめ、、差別など、「自分の悩みは人権侵害かも?」などの相談がでできます。
相談窓口② 【総務省 違法・有害情報相談センター】
インターネット上での誹謗中傷、名誉毀損、プライバシー侵害、人権侵害、著作権侵害などに関する書き込みへの対応や削除要請方法、その他トラブルに関する対応方法などについて相談できます。
相談窓口③ 【セーファーインターネット協会 誹謗中傷ホットライン】
セーファーインターネット協会はインターネット企業有志によって運営されるおり誹謗中傷ホットラインはネット上の誹謗中傷に対して、掲載されているサイトに利用規約等に沿った削除等の対応を促す通知を行ってくれます。
ちなみに、ネット上に投稿した写真から個人情報がバレることがあります。詳しくはExif情報から特定される個人情報の確認と削除する方法を解説の記事で解説中
ネット炎上について学ぼうのまとめ
この記事は、ネット炎上について学び方むけに【ネット炎上の説明】と【ネット炎上の形】【相談窓口】について解説してきました。
本記事の内容をまとめると
- まつり型
- 制裁型
- 人権相談
- 違法・有害情報相談センター
- 誹謗中傷ホットライン
というわけで、今回は以上です。
ネット炎上の被害に遭ったら一人で悩まず、まずは相談することが大事だと思います。
〈ネット炎上について学ぼう!解決する為の種類や相談窓口について説明〉を最後まで読んでいただき有難う御座いました。
See you later
無料でパソコン・スマホ・タブレットに対応したセキュリティソフトが体験できる
セキュリティソフトの導入を考えているが、
- いきなり購入するのは心配
- 自分が持っている端末に対応しているのがいい
- 格安で利用したい
こんなお悩みをお持ちの方は、日本で1番売れているウイルスバスター クラウドの無料体験から始めてはいかがでしょうか。
無料版でも有料版と同じ機能を体験することができます。
詳しくは【無料体験版あり】ウイルスバスターの価格・機能・評価を徹底解説をご覧下さい。