このサイトはアフィリエイト広告を利用してます

空レイヤーを自動削除

スクリプトで楽々!Illustratorの空レイヤーを瞬時に削除するテクニック

いつも訪問していただきありがとうごさいます。

  • 空レイヤーを探す手間を軽減したい
  • 大量の空レイヤーを一括で削除したい
  • 入稿時に空レイヤーの消し忘れを防ぎたい

Illustratorを使用していると気づかないうちに空のレイヤーが大量に作成されていることがありますよね

これらの空レイヤーは、さまざまな理由で作成されますが、トラブルを防ぐ為にも削除したほうがいいでしょう。

そこでこの記事では、【レイヤーリストから空レイヤーを探して削除してくれる】スクリプトを紹介します。

スクリプトの動作フローと処理条件を理解するためのソースコードもアップするので、ぜひ参考にしてください。

Profile
この記事を書いている私は、DTPデザイナーとしてIllustratorの操作経験が15年以上あり、スクリプトも自分の業務で必要になったものを自ら作成し、デザイン作業の効率化を図っています。
最近では、当ブログでも自作スクリプトを公開しています。

このスクリプトを使用することでレイヤー管理の手間が軽減されますよ!
それではどうぞ

「クリエイティブ」がわかる転職エージェント

●「量より質」を重視した求人のご紹介
●「クリエイティブがわかっている」
●「求人企業を深く知る・密接な関係」

1.【空レイヤーを削除する】スクリプトの概要

スクリプトの概要
ここでは、本スクリプトの概要を解説します。
まず、このスクリプト(スクリプト名: DeleteLayer.jsx)は、私がJavaScriptベースで自作したIllustrator用のスクリプトです。

スクリプトのポイント

本スクリプトのポイントは3つあります。

・空レイヤーを探す手間がなくなる
・空レイヤーが複数あっても一括で削除してくれる
・指定したフォルダ内のファイル全てに適用してくれる

スクリプトの入手方法

本スクリプトは、以下からサンプルとしてダウンロードすることができます。
ダウンロードと使用については「注意事項と免責事項」に記載していますので、必ずお読みください

ダウンロード:DeleteLayer.jsx

スクリプトの使い方

本スクリプトは、下記の4STEPで使うことができます。

  • STEP1.ファイルメニューからスクリプトを選択
  • STEP2.スクリプトを起動
  • STEP3.aiファイルが入っているフォルダを選択
  • STEP4.スクリプトの実行

空レイヤースクリプトの動作レビュー
なお、次の記事ではそもそもIllustratorスクリプトってどうやって使うのか、活用事例を交えて紹介しているので良ければ参考にしてください。

次のセクションでは、スクリプトのソースコードを公開します。



2.【空レイヤーを削除する】スクリプトのソースコード

スクリプトのソースコード

ここからはスクリプトの動作フローと処理条件がわかるソースコードを紹介します。
説明用のコメントアウトも書いてありますので参考にしてください。

なお下記の記事では、Illustratorスクリプトを自作する方法についてソースコードの事例を交え解説しているのでよければ参考にしてください。


var inputFolder = Folder.selectDialog( "ファイルを開くフォルダを指定してください"); 
if(inputFolder){//フォルダが選択されたら
    var fileList = inputFolder.getFiles("*.ai");// 選択フォルダ内の *.ai ファイルリストを取得
    for(var i=0; i < fileList.length; i++){  //ファイルの総数だけ作業を繰り返す
        var docRef = app.open(fileList[i]); //ファイルを開く
    
        deleteLayer();//関数
    
        docRef.close(SaveOptions.SAVECHANGES);// 変更があった場合は保存して閉じる
    }
    alert ("作業が完了しました");
};
function deleteLayer(){
    var docObj = activeDocument;
    var len = docObj.layers.length;     //レイヤー数を数える
    if(len === 1){  //レイヤーが1つなら
        return; //処理の中止
     };
    for (var i = len - 1; i >= 0; i--){//レイヤーの数だけ繰返す
        var d = docObj.layers[i];
        var t = d.compoundPathItems.length + d.graphItems.length + d.groupItems.length + d.legacyTextItems.length + d.meshItems.length +
        d.pathItems.length + d.placedItems.length + d.pluginItems.length + d.rasterItems.length + d.symbolItems.length + d.textFrames.length;
        //オブジェクト・パス・テキスト・グループなどの数を数える
        if( t === 0){   //tの数が0なら
            d.locked = false;   //レイヤーのロック解除
            d.remove(); //レイヤー削除
        }
    }
}



3.注意事項と免責事項

注意している女性
本記事に記載してあるスクリプトを実行した結果生じるトラブルに関しては一切の責任を負いません。ご利用は自己責任にてお願いいたします。

またIllustratorのアップデートにより動作が変わってしまう可能性もあります。アップデートによる動作の不具合に関しては、対処しかねるので予めご理解ください。

最後に本記事で配布しているスクリプトを無断で転送・販売・配布することは禁止いたします。

動作チェックは

・IllustratorCS6【Win】
・Illustrator2024【mac】

で、おこなっています。



4.【空レイヤーを削除する】スクリプトのまとめ

SUMMARY
今回は、【レイヤーリストから空レイヤーを探して削除してくれる】スクリプトをポイントを交えながら紹介しました。
ポイントをおさらいすると

・空レイヤーを探す手間がなくなる
・空レイヤーが複数あっても一括で削除してくれる
・指定したフォルダ内のファイル全てに適用してくれる

レイヤーを管理することでIllustratorでの作業がスムーズにおこなえますので、ぜひこのスクリプトを活用していただければと思います。

なお、Illustratorスクリプトについて学んでみたいと思った方は、次の記事でおすすめの書籍とWEBサイトについて紹介しているので良ければ参考にしてください。

というわけで今回は以上です。
『スクリプトで楽々!Illustratorの空レイヤーを瞬時に削除するテクニック』を最後までお読みいただきありがとうございました。

Illustratorスクリプトのおすすめ書籍!

サンプルプログラム330本掲載

また、以下の記事で今回紹介した書籍以外にもスクリプトに関する書籍を紹介しているので参考にしてください。

ガネメ現役サラリーマン

投稿者の過去記事

◇このブログでは、15年以上DTPデザイナーとして、学んできたデザインやパソコンのセキュリティ知識・参考になった書籍などを紹介しています。
たまに、脇道にそれることもあります。

◇このブログはアフィリエイト広告を利用しています

◇取得資格
・情報セキュリティマネジメント
・ITパスポート
・色彩検定 2級
・色彩検定 UC級
・屋外広告士
・第2種電気工事士
その他・・・・

プロフィール

face

ガネメ
鹿児島県在住
現役サラリーマン

◇このブログでは、15年以上DTPデザイナーとして、学んできたデザインやセキュリティ知識、参考になった書籍などを紹介しています。
たまに、脇道にそれることもあります

◇取得資格
・情報セキュリティマネジメント
・ITパスポート
・色彩検定 2級
・色彩検定 UC級
・屋外広告士
・第2種電気工事士
その他・・・・

詳しいプロフィールはこちら

アーカイブ

カテゴリー

使用中のレンタルサーバー

ピックアップ記事

  1. Illustratorスクリプトでレイヤーを操作する
    新規レイヤーを作成したい レイヤーをロックしたい レイヤーを削除したい…
  2. 日付を自動取得する
    スクリプトで現在の日付を取得する方法を知りたい 日付の「月と日」を二桁表示したい …
  3. スクリプトの実行を簡略化
    デザイン効率化戦略:スクリプト実行を効率化する スクリプトを実行する手間を減らしたい…




ブログランキング・にほんブログ村へ   
PAGE TOP