このサイトはアフィリエイト広告を利用してます

大量のドキュメントを閉じる

【禁忌】大量のドキュメントを一括で閉じる!Illustratorスクリプト

訪問していただき、ありがとうごさいます。

  • 開いているドキュメンを一括で閉じたい
  • 変更があれば保存してから閉じて欲しい
  • 念の為、確認してから閉じたい

Illustratorでドキュメンを大量に開きすぎて閉じるときに大変な思いをしたことがある人は多いですよね。

また、多くのドキュメントを同時に開いていると、Illustratorの動作が遅くなったり、フリーズして強制終了しなければならないこともあります。

そこで、今回は【大量のドキュメントを一括で閉じる】スクリプトを動画を交えながら紹介します。
スクリプトの動作フローや条件処理が理解できるようにソースコードも掲載していますので、ぜひ参考にしてください。

Profile
この記事を書いている私は、DTPデザイナーとしてIllustratorの操作経験が15年以上あり、スクリプトも自分の業務で必要になったものを自ら作成し、デザイン作業の効率化を図っています。
最近では、当ブログでも自作スクリプトを公開しています。

本記事で紹介するスクリプトは、記事内でダウンロード可能ですので、ドキュメントを一括で閉じたい際にご利用いただけます。

ただし、このスクリプトは全てのドキュメントを一括で処理するため、使用する際は注意が必要です。

それではどうぞ

「クリエイティブ」がわかる転職エージェント

●「量より質」を重視した求人のご紹介
●「クリエイティブがわかっている」
●「求人企業を深く知る・密接な関係」

【ドキュメントを全て閉じる】スクリプトの概要

スクリプトの概要
ここでは、【ドキュメントを全て閉じる】スクリプトの概要について解説していきます。
まず、本スクリプト(スクリプト名: CloseAllDocuments.jsx)は、私がJavaScriptベースで自作したIllustrator用のスクリプトです。

スクリプトの特徴

このスクリプトは、開いているドキュメントを「全て閉じる」・「修正があれば保存して閉じる」・「全て確認してから閉じる」のいずれか指定した方法で閉じてくれるものです。

3つの特徴

・開いているドキュメントを全て閉じてくれる
・3つの選択肢から閉じ方を選べる
・ドキュメントが開いていないときは、メッセージが表示される

スクリプトの入手方法

本スクリプトは、下記からサンプルとしてダウンロードすることができます。
ダウンロードと使用については「注意事項と免責事項」に記載していますので、必ずお読みください

ダウンロード:CloseAllDocuments.jsx

スクリプトの使い方

本スクリプトは、下記のSTEPで使うことができます。

STEP1.ファイルメニューからスクリプトを選択
STEP2.【CloseAllDocuments.jsx】を選択
STEP3.閉じ方を選択
STEP4.実行

スクリプトの動作プレビュー
なお、次の記事ではそもそもIllustratorスクリプトってどうやって使えばいいのか、活用事例を交えながら紹介しているので良ければ参考にしてください。

次のセクションでは、スクリプトのソースコードを公開します。


【ドキュメントを全て閉じる】スクリプトのコード

スクリプトのソースコード
ここでは、スクリプトの動作フローと処理条件がわかるソースコードを紹介します。説明用のコメントアウトも含まれていますので、参考にしてください。

なお下記の記事では、Illustratorスクリプトを自作する方法についてサンプル事例を交え解説しているのでよければ参考にしてください。

ソースコード


var docLength = documents.length; //開いているドキュメントの数を数える

if( docLength === 0){
    alert ('ドキュメントがありません');
} else{
    //ウインドウパネルの作成 ここから
    var win =  new Window ('dialog','現在' + docLength +'個、ドキュメントが開いています' ,[0,0,250,170]);  //new Window ('ウインドウの種類','タイトル','表示位置とサイズ', 'プロパティ')
    var radio01 = win.add('radiobutton',{x:20, y:20, width:250, height:20},'全て保存しないで閉じる');//ラジオボタンを追加
    var radio02 = win.add('radiobutton',{x:20, y:50, width:250, height:20},'変更があれば保存して全て閉じる');  
    var radio03 = win.add('radiobutton',{x:20, y:80, width:250, height:20},'全て確認してから閉じる');
    var bt_cancel = win.add('button',{x:20, y:130, width:100, height:20},'キャンセル',{name:'cancel'});//ボタンを追加 プロパティ{name:'cancel'}を記載することで、cancelボタン機能を添付できる
    var bt_ok = win.add('button',{x:130, y:130, width:100, height:20},'OK',{name:'ok'});//ボタンを追加 プロパティ{name:'ok'}を記載することで、OKボタン機能を添付できる
    //ウインドウパネルの作成 ここまで

    //ラジオボタンの初期設定 ここから
    radio01.value = true;//ラジオボタン01にチェックを入れる
    //ラジオボタンの初期設定 ここまで   

    win.center();   //ウインドウパネルのセンター表示
    var display =  win.show(); //ウインドウパネルの表示
 
    if(display === 1){  //OKボタンをクリックされたら
        main(); //function
    };
};

function main(){
    
    var closeOption;    //空変数を作成
    
    if(radio01.value === true){
        closeOption = SaveOptions.DONOTSAVECHANGES; //DONOTSAVECHANGES:保存しない
    } else if(radio02.value === true){
        closeOption = SaveOptions.SAVECHANGES //SAVECHANGES:変更があれば保存する
    } else if(radio03.value === true){
        closeOption = SaveOptions.PROMPTTOSAVECHANGES //SAVECHANGES:確認ダイアルを表示する
    };

    for( var i = docLength -1; i >= 0; i--){    //ドキュメントの数だけ繰り返す
        try{
            documents[i].close(closeOption);    //ドキュメントを閉じる
        }catch(e){}
     };
};



注意事項と免責事項

注意している女性
本記事に記載してあるスクリプトを実行した結果生じるトラブルに関しては一切の責任を負いません。ご利用は自己責任にてお願いいたします。

またIllustratorのアップデートにより動作が変わってしまう可能性もあります。アップデートによる動作の不具合に関しては、対処しかねるので予めご理解ください。

最後に本記事で配布しているスクリプトを無断で転送・販売・配布することは禁止いたします。

動作チェック

・IllustratorCS6【Win】
・Illustrator2024【mac】

で、動作チェックをおこないました。



【ドキュメントを全て閉じる】スクリプトのまとめ

SUMMARY

本記事では、「開いているドキュメントを全て閉じる」Illustratorスクリプトを紹介しました。
以下は、このスクリプトの主な特徴です。

・開いているドキュメントを全て閉じてくれる
・3つの選択肢から閉じ方を選べる
・ドキュメントが開いていないときは、メッセージが表示される

大量のドキュメントを開きすぎて困ったときに、このスクリプトを活用して頂ければよ思います。

なお、ここまで読んでIllustratorスクリプトについて詳しく知りたくなった方は、次の記事でおすすめの書籍とWEBサイトについて紹介しているので良ければ参考にしてください。

というわけで今回は以上です。
『【禁忌】大量のドキュメントを一括で閉じる!Illustratorスクリプト』を最後までお読みいただきありがとうございました。

Illustratorスクリプトのおすすめ書籍!

サンプルプログラム330本掲載

また、以下の記事で今回紹介した書籍以外にもスクリプトに関する書籍を紹介しているので参考にしてください。

ガネメ現役サラリーマン

投稿者の過去記事

◇このブログでは、15年以上DTPデザイナーとして、学んできたデザインやパソコンのセキュリティ知識・参考になった書籍などを紹介しています。
たまに、脇道にそれることもあります。

◇このブログはアフィリエイト広告を利用しています

◇取得資格
・情報セキュリティマネジメント
・ITパスポート
・色彩検定 2級
・色彩検定 UC級
・屋外広告士
・第2種電気工事士
その他・・・・

プロフィール

face

ガネメ
鹿児島県在住
現役サラリーマン

◇このブログでは、15年以上DTPデザイナーとして、学んできたデザインやセキュリティ知識、参考になった書籍などを紹介しています。
たまに、脇道にそれることもあります

◇取得資格
・情報セキュリティマネジメント
・ITパスポート
・色彩検定 2級
・色彩検定 UC級
・屋外広告士
・第2種電気工事士
その他・・・・

詳しいプロフィールはこちら

アーカイブ

カテゴリー

使用中のレンタルサーバー

ピックアップ記事

  1. イラレのバージョンを確認
    デザイン効率化戦略;バージョン違いによる再入稿を防ぐ 入稿データが指定されたバージョンで…
  2. ペースト作業を自動化
    デザイン効率化戦略;複数レイヤーにペーストする作業を自動化 手動で行う作業を手間をなくしたい…
  3. タイプスケールを自動作成
    最適なフォントサイズをどう選べばいいのか、迷っていませんか? 適切なフォントサイズの基準がわか…




ブログランキング・にほんブログ村へ   
PAGE TOP